704件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-22 12月22日-05号

厚労省諮問機関である中央社会保険医療協議会においての答申書令和4年度診療報酬改定基本方針の中に、「患者が安心して医療を受けることができる体制を構築」、「地域資源の実情に即した取組推進」との記載もあります。この基本方針に基づけば、このまま地域医療にそぐわないであろう政策を続けることにより、患者経済的負担を強いられ、自由に病院を選択できない状況は回避すべきであると考えます。

高野町議会 2022-12-15 令和 4年第4回定例会 (第3号12月15日)

               2号)について     第17 議案第74号 令和4年度高野水道事業会計補正予算(第2号)につ                いて         議案第75号 公の施設の指定管理者指定について(撤回請求により                削除)     第18 議案第76号 高野町学びの交流拠点整備事業設計施工一括契約変更                について     第19 諮問

高野町議会 2022-12-05 令和 4年第4回定例会 (第1号12月 5日)

後ほど説明させていただきますが、今回の案件は、承認1件、議案18件、人事諮問1件であります。どうぞよろしくお願い申し上げます。  ただいま210回臨時国会が、10月3日招集、69日間の会期となって開会されております。今国会では、電気・ガス料金などの物価高への対応を柱とする総合経済対策を盛り込んだ2022年度第2次補正予算の成立の見込みとなっております。

新宮市議会 2022-09-14 09月14日-03号

これは2年前の9月議会において、大変かんかんがくがくと選定療養費の、厚生労働省から諮問された中央社会保険医療協議会答申を出して、大きな病院、以前でしたら400床のベッドを所有する病院しか選定療養費はそれを使われないということがあったんですが、2年前にまた中央社会保険医療協議会諮問厚生労働大臣にされまして、200床ベッド以上を有する公立病院並びに私立病院選定療養費を徴収しなければならないという

新宮市議会 2022-09-06 09月06日-01号

1号 人権擁護委員推薦について 日程25 諮問第2号 人権擁護委員推薦について 日程26 諮問第3号 人権擁護委員推薦について 日程27 諮問第4号 人権擁護委員推薦について 日程28 諮問第5号 人権擁護委員推薦について---------------------------------------会議に付した事件 日程1 議会運営委員会委員長報告から 日程28 諮問第5号 人権擁護委員

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

医療センター医療業務課長須崎誠久君)  厚生労働大臣から中央社会保険医療協議会診療報酬改定について諮問し、この協議会協議がなされた後、厚生労働大臣答申されるものでございます。 ◆7番(濱田雅美君)  この中医協で協議される健康保険法第86条にある、選定療養保険外診療との混合診療をうたった法律であります。医療機能分担のための初診選定療養費は、この法律が根拠とはなりません。

高野町議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会 (第3号 6月22日)

)について     第17 議案第36号 令和4年度高野水道事業会計補正予算(第1号)につ                いて     第18 議案第37号 町道路線廃止について     第19 議案第38号 工事請負契約の締結について(上中筒香地区水道整備工                事)     第20 議案第39号 令和4年度高野一般会計補正予算(第2号)について     第21 諮問

新宮市議会 2022-06-21 06月21日-02号

県教育委員会令和元年10月、第6期きのくに教育審議会に対して、「これからの県立高等学校在り方について~高等学校地域とともに持続可能な存在であるために~」を諮問し、答申では、15年後に生徒数が3分の2になると予測し、それに見合った高等学校への再編整備が必要ということのみならず、高等学校教育のありようを変えていくことも必要であるという、斬新かつ衝撃的な内容でした。 

高野町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会 (第1号 6月14日)

後ほど説明させていただきますが、今回の案件は、報告3件、承認10件、議案9件、諮問1件であります。どうぞ御審議のほどよろしくお願い申し上げます。  さて、4月の町長選挙を受けて、町民の皆様から御信託をいただきまして、引き続き4年間、高野町の仕事をさせていただけることになりました。首長として3期目に入ります。

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

第3号) △日程19 議案第27号 令和3年度新宮市立医療センター病院事業会計補正予算(第1号) △日程20 議案第28号 権利の放棄について △日程21 議案第29号 令和3年度新宮住宅資金貸付事業特別会計補正予算(第2号) △日程22 議案第30号 辺地総合整備計画変更について △日程23 議案第31号 市道路線の認定について △日程24 議案第32号 市道路線変更について △日程25 諮問

田辺市議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第5号 3月24日)

2016年(平成28年)3月の内閣府・経済財政諮問会議において、子供・子育て世帯支援拡充として給食費無償化が打ち出された。  よって、政府におかれては、こうした状況に鑑み、財源の確保も含め国の責任において、全ての市町村が学校給食費無償化を実施できるよう強く要望する。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  令和3年3月24日、田辺市議会議長安達克典。  

高野町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会 (第4号 3月15日)

平成元年にできた条例の第6号っていうのがありまして、その諮問ですね、議員報酬の額について審議するため、高野特別職報酬審議会を置くっていうような条例がございます。その中で、町長議員報酬並びに町長、副町長教育長の給料に関する条例議会に提出しようとするときは、あらかじめ当該報酬の額について審議会意見を聞くものとするっていうことが条例に書かれております。

海南市議会 2021-03-05 03月05日-06号

議長川崎一樹君) 中野教育委員会総務課長教育委員会総務課長中野裕文君) 適正配置予算っていうか、取組についてなんですけれども、適正配置取組については、新年度につきましては、まず教育委員会の中でどういうふうにしていくかという方針を出した中で、諮問内容等を検討する中で、6月定例会補正の中で、その審議員報酬であるとかっていう部分の予算を計上する予定としております。

和歌山市議会 2021-02-26 02月26日-02号

議案第56号、和歌山市公正職務審査会条例の制定については、公正な職務の執行の確保のため、職員の職務に係る法令、倫理原則及び服務規律の遵守の推進に関し必要な事項について、任命権者諮問に応じ、客観的かつ専門的な視点から、調査審議し、意見を述べる附属機関を設置するものでございます。 63ページをお開き願います。 

田辺市議会 2020-12-10 令和 2年第7回定例会(第5号12月10日)

そんな中、県教委は、令和元年10月31日に第6期きのくに教育審議会に対して、これからの県立高等学校在り方について、高等学校地域とともに持続可能な存在であるためにとの審議事項諮問しました。諮問の理由としましては、皆様に配付しております答申のトピックス、答申のアウトラインを御参照ください。